スタートリクロン
イソシアヌール酸系医薬品スタートリクロンPG(顆粒状) | 有効成分:トリクロルイソシアヌール酸 有効塩素:約90% 包装仕様:15kgダンボール箱入(1kg×15袋) |
スタートリクロンPT(崩壊性錠剤) | 有効成分:トリクロルイソシアヌール酸 有効塩素:約85% 包装仕様:15kgダンボール箱入(20g錠剤:1kg×15袋) |

特長
殺菌力:遊離残留塩素による強い殺菌力を発揮します。
溶解性:完全に水に溶けますので、ろ過器や配管の詰まりの心配がありません。
持続力:紫外線などによる残留塩素の分解消費量が少なく、消毒効果が持続するので手間がかからず経済的です。
貯蔵安定性:適切な保管であれば、長期間保存しても品質の低下はほとんどありません。
特色ある錠剤:スタートリクロンPT(錠剤)は投入後速やかに崩壊し、殺菌効果を発揮します。
使用方法
- スタートリクロンPG(顆粒状)は、差圧式自動塩素供給器のスターサポーターを使用してください。直接散布する場合はプール水面へ均一か又はプール水吐出口付近に投入(散布)してください。(遊泳開始30~60分前に使用してください。)
- スターサポーターを使用する場合は、標準使用量を器内に投入し、水量調整でプール水の残留塩素濃度を調整してください。
- スタートリクロンPT(錠剤)は崩壊性の錠剤ですが、プール本体に塗装やシートを施している場合は、直接投入されますと、脱色させる恐れがありますので、この場合はスターダイクロンの使用をお勧めします。塗装を施していない場合は、直接投入してご使用いただいても構いません。
- プール水の汚れや遊泳人数、天候等により殺菌消毒効果に差が出ますので、定期的に残留塩素濃度を測定し、常に基準値内(0.4~1.0mg/L)になるようにスターサポーターの水量や薬剤補充量の加減をしてください。
- 休日又は夜間などのプールを使用していないときでも、残留塩素量を保持してください。
- 本品は水を酸性にする性質はあります。プール水のpHが低下した場合はpH調整剤で中和してください。
- スタートリクロンPG(顆粒状)、スタートリクロンPT(錠剤)のお取り扱いの際は、保護眼鏡、保護マスク、保護手袋のご着用をお願いします。
- スタートリクロンPG(顆粒状)、スタートリクロンPT(錠剤)を開封後はできるだけ速やかに使い切ってください。特にスタートリクロンPT(錠剤)は、吸湿などにより崩壊性が失われることがあります。
プール水の殺菌消毒使用量(残留塩素0.4mg/Lで5時間管理)
プール水量m3 | スタートリクロンPG(顆粒状)g | スタートリクロンPT(錠剤)錠 |
100 | 240~360 | 12~18 |
250 | 600~900 | 30~45 |
500 | 1,200~1,800 | 60~90 |
1,000 | 2,400~3,600 | 120~180 |
プール水量100m3中の残留塩素濃度を0.1mg/L上昇させる時に必要な量は15gです。スタートリクロンPGで水量500m3のプールの残留塩素濃度を0.4mg/L(0.4g/m3)あげる場合には
|
×15g× |
|
×5時間=1,500gが必要 |
≪警告≫
本剤は、強力な酸化剤(有機系塩素剤)ですので、次の事項をよく守ってください。
使用上の注意
してはいけないこと
混合禁止 | 無機系塩素剤(スタークロン、クリヤー、ハイクロン、トヨクロン、高度さらし粉、次亜塩素酸ソーダ液等)との混合は絶対にしないようにしてください。急激に有毒ガスが発生したり、爆発することがあります。 |
接触禁止 | 可燃物(火気、熱、酸、アルカリ、還元性物質、グリース類、油、ボロ布など)と直接触れさせないようにして下さい。爆発、発火することがあります。 |
詰替禁止 | 他の容器への詰替えをしないで下さい |
高温吸湿 | 「ブロワー室、ポンプ室」等には絶対に置かないで下さい。 |
刺激性 | 眼、鼻、口に入らないようにしてください。 |
保護具 | 直接手で触れないで、ゴム手袋、保護眼鏡、マスク等をご使用ください |
相談すること
次の場合は医師に相談し診察を受けてください。
その際、本剤は「イソシアヌル酸系」であることを告げてください。
※誤って目に入った場合は、充分洗眼し、すぐに医師の診察を受けてください。
※誤って皮膚に付着した場合は、直ちに払い落としてから水道水で充分に洗い流してください。刺激が続くようであれば、医師の診断を受けてください。
※誤って飲み込んだ場合は、すぐに医師の診断を受けてください。
保管及び取扱上の注意
保管時 | ※混合禁止:他の容器への詰め替えを避けてください。他の物質、特に無機塩素酸(スタークロン、クリヤー、ハイクロン、トヨクロン、高度さらし粉、次亜塩素酸ソーダ液等)と混合されると爆発の恐れがあります。同じ場所に置かないようにしてください。 ※高温吸湿注意:吸湿しないように密閉し、冷暗所に貯蔵してください。雨漏りなどで濡らさぬ様、又高温を発する所(ボイラー室、ブロワー室、機械室及びストーブ、モーターの側など)に絶対置かないで下さい。急速な分解又は爆発の恐れがありますので充分注意してください。 ※子ども忌避:子どもの手の届かないところに保管してください。本剤に触れたり、遊んだり絶対にさせないでください。 |
腐食性 | 本剤は金属を錆びさせますので、計量、溶解する際には、陶器、プラスチック、ホーロー、ガラス製のきれいな容器を用いてください。 |
廃棄時 | 汚れた本剤は元の容器に入れないで全量使い切って下さい。残量を廃棄するときは必ず多量の水に溶かしてチオ硫酸ナトリウムなどで中和してから捨ててください。又絶対に他の塩素剤と混ぜて廃棄しないで下さい。 |
火災注意 | ゴミ箱やゴミ捨て場に絶対捨てないで下さい。火災が発生した場合は、現場から遠ざけて類焼を避けて下さい。消火の場合は多量の水をかけてください。 |
散布注意 | プール水面に散布する場合は、遊泳を禁止してください。 |
衣類付着 | 衣類についたときは直ちに払い落とし、後で充分水洗いしてください。 |
水質管理 | プール水を酸性にする性質があります。pHが低下した場合は、pH調整剤による中和を行ってください。 |
輸送時 | 他の物質、特に無機系塩素剤(スタークロン、クリヤー、ハイクロン、トヨクロン、高度さらし粉、次亜塩素酸ソーダ液等)とは、混載しないで下さい。又、輸送中乱袋などで本剤が露出した場合は、他の物質との接触を避け、乾いたプラスチックの容器に保管し、弊社までご連絡ください。 |
【南海化学株式会社:https://www.nankai-chem.co.jp/】